澤昭裕 ブログ
-
2016/01/04
私の提言 ―総集編―
これまでこのブログも含めて、さまざまな場で日本のエネルギー政策に対して私見を述べ続けてきた。積み重ねてきた提言すべてを読んでいただければ、筆者が描いていた一筋の細い道をご理解いただけるかもしれないが、それも難しいであろう。 続きを読む
-
2015/12/17
日本が築いた「パリ協定」の基礎
(産経新聞「正論」からの転載:2015年12月16日付)
国連気候変動枠組み条約第21回締約国会議(COP21)でパリ協定が合意された。「歴史的な転換」だと評価されているが、何が「歴史的」と言われる所以なのだろうか。 続きを読む
-
2015/11/25
「政策を作る」とはどういうことか
政策を巡る議論は難しい。最近では安全保障法制、TPP、社会保障、財政赤字などのイシューに焦点が当たっているが、それぞれに専門的なバックグラウンドがなければ、建設的な議論を積み重ねて合理的な結論に至ることは困難だ。 続きを読む
-
2015/11/10
石炭火力は「親の仇」なのか?
流行の口車に乗った温暖化対策論に振り回されてはならない(産経新聞「正論」からの転載:2015年11月4日付)
国連気候変動枠組み条約第21回締約国会議(COP21)が迫ってきた。この会議が成功すれば、京都議定書に代わる2020年以降の国際枠組みが決まる。その後の焦点は、温室効果ガス削減目標達成のための国内対策のあり方だ。 続きを読む
-
2015/10/08
緊急提言
ーCOP21:国際交渉・国内対策はどうあるべきかー -
2015/10/08
気候変動交渉の専門人材の育成
緊急提言 【提言2】 —COP21:国際交渉・国内対策はどうあるべきかー内コラム(2) -
2015/10/07
化石賞は「学園祭的イベント」
緊急提言 【提言2】 —COP21:国際交渉・国内対策はどうあるべきかー内コラム(1) -
2015/10/02
緊急提言 【提言8】
—COP21:国際交渉・国内対策はどうあるべきかー -
2015/09/29
緊急提言 【提言7】
—COP21:国際交渉・国内対策はどうあるべきかー -
2015/09/18
緊急提言 【提言6】
—COP21:国際交渉・国内対策はどうあるべきかー -
2015/09/15
緊急提言 【提言5】
—COP21:国際交渉・国内対策はどうあるべきかー -
2015/09/11
緊急提言 【提言4】
—COP21:国際交渉・国内対策はどうあるべきかー -
2015/09/09
緊急提言 【提言3】
—COP21:国際交渉・国内対策はどうあるべきかー -
2015/09/04
緊急提言 【提言2】
—COP21:国際交渉・国内対策はどうあるべきかー -
2015/09/01
緊急提言 【提言1】
—COP21:国際交渉・国内対策はどうあるべきかー -
2015/08/12
再稼働で原発政策の立て直しを
(産経新聞「正論」からの転載:2015年8月12日付)
8月11日、九州電力川内原子力発電所が再稼働した。東京電力福島第1原子力発電所の事故以来、順次全国の原発が停止してから約2年ぶりの稼働となる。川内原子力発電所自体では約4年ぶりだ。 続きを読む
-
2015/07/29
温暖化交渉の本質は経済戦争だ
(産経新聞「正論」からの転載:2015年7月21日付)
今年末にパリで開かれる国連気候変動枠組み条約第21回締約国会議(COP21)に向けて、主要国の温暖化対策に関する「約束草案」が出そろった。これから交渉は本格化するが、その本質と実態が「武器なき経済戦争」であることは意外に知られていない。 続きを読む
-
2015/06/30
太陽光発電の推進は、ドイツを見習え!
(The Huffington Postからの転載:2015年06月20日付)
わが国の再生可能エネルギー推進派の人たちは、つねづね「ドイツを見習え」と言う。まったくそのとおりだ。日本も太陽光発電の本場、ドイツを見習って太陽光発電施設の整備を進めていかなければならない。 続きを読む
-
2015/06/25
再エネは「安い」のか?
(The Huffington Postからの転載:2015年06月08日付)
最近、欧州での再エネ導入が進展している理由として、再エネは太陽や風といった自然の恵みであり、その限界費用はゼロだと強調することで、いかにも再エネが低コストであることを主張する議論が見られるようになった。 続きを読む